4年生 明日から奥多摩合宿へ

高学年がキャンプから帰ってきましたが、今度は中学年が合宿に出かける番です。4年生は奥多摩まで行き、多摩川の最初の一滴を見に行くという合宿です。今日は出発前日ということで、出発集会がありましたが、それに先立って「シュラフたたみ大会」を行いました。早い人では1分かからず、みんなで協力して10分以内に全員が片付けることができました。
高学年がキャンプから帰ってきましたが、今度は中学年が合宿に出かける番です。4年生は奥多摩まで行き、多摩川の最初の一滴を見に行くという合宿です。今日は出発前日ということで、出発集会がありましたが、それに先立って「シュラフたたみ大会」を行いました。早い人では1分かからず、みんなで協力して10分以内に全員が片付けることができました。
いよいよ低学年の合宿が始まります。金曜日には出発集会を行ない、一緒に合宿を作ってくれる学生指導員さんの紹介や、子どもたちの代表による「がっしゅくでたのしみなこと」の発表がありました。
みんなで素敵な合宿にしようね。
音楽の授業では、個々人やグループごとで自分のやってみたい曲を選んで、練習し発表する「ミュージックプラン」という取り組みをしています。
今日は1学期最後の音楽ということで、各グループからの発表がありました。 (さらに…)
本日15:00頃、キャンプ場よりメールが届きました。無事に到着し、テント設営も終わり、火おこしをしているとのことです。写真で見る限りお天気にも恵まれたようで良かったですね。 (さらに…)
いよいよ瑞牆キャンプ出発の朝です。集合場所に大きなリュックを背負ってワクワクした表情で集まってくる子どもたち。出発集会をしました。 (さらに…)
明日から高学年の子どもたちが瑞牆キャンプに出発します。今日は前日で代休日。みんな荷物の最終チェックをしている頃かな?
16:00頃、先発隊の教職員と学生指導員さんから連絡がありました。現地はとても天気がよく、準備万端で子どもたちの到着を待っているとのことです。 (さらに…)
1年生はハサミなどの道具に加え、縫い針を使った手仕事にも挑戦します。フェルトを2枚重ねて縫い合わせていきます。 (さらに…)
定期的に行われている全校朝の会。教師からの話だけでなく、子どもたちからの発表がたくさんあることが、和光小学校の全校朝の会の特徴です。 (さらに…)
7月も中旬です。いよいよ合宿シーズンが始まります。トップバッターは高学年の子どもたち。瑞牆山での三泊四日のキャンプです。 (さらに…)
合宿までもう少し。初めて合宿に行く1年生は、「サブザック点検」を行ないました。リュックを自分でちゃんと背負ったり、必要な荷物を出したりしまったりする練習です。 (さらに…)