和光小学校を巣立っていくみなさんへ ~2017年度 和光小学校卒業式 式辞~

今年も和光小学校、和光幼稚園の卒業生を見送って10日が経ちました。
毎年「卒業証書」を手渡しながら、在学、在園中のさまざまな姿が思い出され、胸がいっぱいになります。
卒業生に送ったことばです。
卒業生のみなさん、いよいよ卒業の日を迎えました。和光小学校での日々、今みなさんの (さらに…)
今年も和光小学校、和光幼稚園の卒業生を見送って10日が経ちました。
毎年「卒業証書」を手渡しながら、在学、在園中のさまざまな姿が思い出され、胸がいっぱいになります。
卒業生に送ったことばです。
卒業生のみなさん、いよいよ卒業の日を迎えました。和光小学校での日々、今みなさんの (さらに…)
先日、和光小学校の2017年度が終了しました。
今年度も多くの活動を経験した子どもたち。1年生から6年生までそれぞれの学習の中で、一人一人が大きく成長した1年間でした。
そんな、和光小学校で6年間を過ごした子どもたちが、先日卒業式を迎え、それぞれが旅立って行きました。その卒業式の様子をご紹介します。 (さらに…)
3泊4日の三ヶ国交流も今日が最終日。ミラルトゥレ小学校に集合して、さいごのお別れの会です。この日は土曜日で学校はお休みだったのですが、たくさんの先生たちも集まってくれました。
(さらに…)
3日目はミラルトゥレ小学校4年生の子たちといっしょにソウル観光に出かけました。まず訪れたのは朝鮮王朝の宮殿「景福宮(キョンボックン)」です。
(さらに…)
三ヶ国交流2日目。今日はミラルトゥレ小学校での文化交流の日です。チヂミ作り、太鼓、テコンドー、アートの4ブースを韓国の子たちが案内してくれました。
(さらに…)
異文化国際理解教育に力を入れている和光小ですが、今年度もさまざまな国の人びとと交流がありました。シンガポール、ブラジル、モンゴル、アメリカ、中国、韓国などなど・・・。
そして、年度の最後には12年目を迎えた日中韓の三ヵ国交流がおこなわれました。今回のホスト国は韓国、ミラルトゥレ小学校です。
飛行機で羽田から2時間半で韓国に無事到着。さっそくミラルトゥレ小学校に向かうと全校の子どもたちが歌をうたって歓迎してくれました。 (さらに…)
今日は卒業式です。
和光小学校を巣立っていく子どもたちの晴れ姿、楽しみですね。
そしてその裏で、たくさんの仕事をしてこの日を迎える6年生の担任の姿があります。
みんなが気もちよく卒業できるよう、ありとあらゆることを準備してきました。
和光小学校では、卒業式の朝の会議で6年生の担任を労う習慣があります。
両担任の表情には、無事に卒業させてあげられる安堵の感も、旅立たれる寂しさも感じられます。
今週は卒業式。6年生はいよいよ旅立ちの時期です。
和光小学校では、全校の取り組みとして6年生を気もちよくおくりだす準備をします。 (さらに…)
憲法の学習では子どもたちからいくつかの疑問や質問が出てきました。それらを弁護士の宋さんに尋ねてみました。宋弁護士は憲法九条の意味や憲法を変えることについて、分かりやすくお話してくださいました。 (さらに…)
和光小学校では全学年を通じて「こころとからだの学習」に取り組んでいます。4年生は性交や二次性徴などを学び、さらに心の性別についても学びます。
今日は 性別違和のあるトランスジェンダーの当事者として、各地で講演活動をされている飯田あきるさんをゲストにお招きし、お話を聞きました。
(さらに…)