“和光連山”の頂上で “ニライカナイ”を見つめるみなさんへ ~2018年度 卒業式 式辞~

今年も和光小学校、和光幼稚園の卒業生を見送って数日が経ちました。
毎年「卒業証書」を手渡しながら、在学、在園中のさまざまな姿が思い出され、胸がいっぱいになります。
卒業生に送ったことばです。 (さらに…)
今年も和光小学校、和光幼稚園の卒業生を見送って数日が経ちました。
毎年「卒業証書」を手渡しながら、在学、在園中のさまざまな姿が思い出され、胸がいっぱいになります。
卒業生に送ったことばです。 (さらに…)
今日は終業式。2018年度の最後の日です。
体育館に集まった子どもたち。先日卒業していった6年生の場所だけ、がらんとしています。 (さらに…)
和光小学校の第86回卒業式が無事に終わりました。 (さらに…)
入学式で手を引っ張ってくれた6年生がもうすぐ卒業です。1年生は卒業式には出ませんが、輪飾りをつなげたレイを作って、6年生に卒業おめでとうの思いを届けます。
3年1組では総合学習で和光小について学んでいます。
和光小学校のシンボル的ないちょうの木はいつごろからあるのか?を確かめたいと考えていました。
また、昔の和光小学校は今とどこが違って、どこが同じなのか?調べてみることにしました。 (さらに…)
6年生の工作技術科最後の課題は「自分の体を支えられる椅子」です。
大人になりつつある6年生が、自分の体を支えられる作品を作ることができるようになること。
大人になっても使えることのできるものを生み出す力を試す課題となります。 (さらに…)
今年度2回目の、6年生と幼稚園花組さん(年少クラス)との交流会が行われました。
和光学園世田谷キャンパスの最上級生と、1番下の子どもたちとの交流です。 (さらに…)