3年生 カイコが繭になりました

3年生が約1ヶ月かけて育ててきたカイコが繭を作りました。
3年生が約1ヶ月かけて育ててきたカイコが繭を作りました。
低学年は今日、合宿に出発しました!
前日には、低学年の子どもたち、お世話になる指導員さんたち、引率する先生たちが集っての「出発集会」を行いました。
各クラスから1人ずつ、「合宿で楽しみなこと」を発表しました。
「魚のつかみどりが楽しみです!」、「山登りが楽しみです!」期待に胸をふくらませた子どもたち。
担当の先生からの話もジッと耳を傾けます。
お天気はどうかな?お家の方もドキドキ心配になるかもしれませんが、きっとたくましく楽しんで帰ってくるはずです!
最終日の解散集会で、子どもたちがどんな表情であらわれるか、楽しみにしていてくださいね。
(子どもたちからの報告を楽しみにしてもらうため、リアルタイムでのブログ更新は行いません)
3年生の1学期には算数の単元に「長さ」を学習する時間があります。
低学年の時までは、子どもたちの身近な長さ「mm」「cm」「m」までの単位を学習しています。
この日は、「学校から経堂駅までの長さはどれくらいあるのかな?」という疑問をみんなで考えました。 (さらに…)
9月1日(日)の親子体験講座の参加申込受付を開始しました。
詳しくは下記リンクから御覧ください。
※年中年長児を対象としています
※講座は申込制となっております。定員に達し次第締切とさせていただきます
低学年の合宿が1週間後にせまってきました!今日は、初めて合宿に行く1年生が、荷物点検をしました。ただ忘れ物がないかをチェックするわけではありません。折りたたみ傘が自分でたためるかな?たたんだ傘を袋の中にしまえるかな?
シートをたたむのも一苦労の1年生。名前もきちんと書いてあるか確認していきます。まわりからは、「手伝おうか?」のやさしい声。でも、「大丈夫!」と最後までがんばっていました。
「いってきまーす!」こらこら、出発は1週間後の18日だよ。ドキドキワクワク楽しみです!!
併設されている和光幼稚園で、4歳児クラスに空きがでました。
ご希望の方は、幼稚園までご連絡ください。
和光幼稚園 TEL.03-3420-4352
「麦を育ててパンを焼く」というのが、2年生の生活べんきょうの大きな柱となっています。パン屋さんで売っているようなおいしいパンをめざして、パン作りの取り組みが始まりました。