4年生 総合 「多摩川学習が始まった!」

和光小学校では、入学してきた1年生を全校で歓迎します。その取り組みはコロナ禍にあっても、マスクやソーシャルディスタンス、分散登校などの感染対策をしながら行われます。
この日は4年生が手編みのあやとりを持って、1年生の教室へやってきました。
和光小学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このような状況でも、和光小学校の教育をお伝えすることができてうれしいです。
現在新型コロナウイルス感染対策として、オンラインによる学校説明会の取り組みを進めております。
お申し込みいただいた方のみ閲覧できる「学校説明会サイト」を立ち上げ、コンテンツをアップしています。
今回新たに収録した「学校説明会動画シリーズ」も随時アップされています。
「ZOOM学校説明会」や「オンライン個別相談」のお申し込みも、この「学校説明会サイト」内のフォームより受け付けています。
まずは閲覧申込フォームよりお申し込みください。
申込フォームの入力が完了すると、学校説明会サイトを閲覧するためのパスワードが表示されます。
パスワードを取得してから、「パスワードを取得された方はコチラ」をクリックしてください。
※「学校説明会サイト」が表示されたら、お気に入りへの追加やブックマーク登録をお願いします。2回目からは直接サイトをご覧いただけます。
ZOOMを用いてリアルタイムにオンライン説明会を開催いたします。
6月13日(土)10:00-12:00 ※終了
①ごあいさつ
②「”和光らしい子”ってどんな子ども」(和光小学校 副校長 増田典彦)
③皆さんからいただいた質問にお答えします
④入試にむけて、今後のことのご説明
⑤学童保育クラブのご説明
6月27日(土)10:00-12:00 ※参加申込受付中!
①ごあいさつ
②「実感を持って学ぶ和光の教育」(和光小学校 校長 北山ひと美)
③皆さんからいただいた質問にお答えします
④入試にむけて、今後のことのご説明
⑤学童保育クラブのご説明
※「学校説明会サイト」内の申し込みフォームより申し込みをお願いします。学校説明会サイトの閲覧申し込みフォームとは別のフォームです。お間違えないようご注意ください。
※直前になりましたら、お申し込みいただいた方にはメールにてミーティングIDとPASSをお知らせいたします。
「ZOOMで他の人の前では質問しづらい」「我が子の様子も語りながら進学の相談をしたい」という声にお応えして、当面の間GoogleMeetを用いた個別相談を実施します。
ご希望される方は和光小学校事務室(03-3420-4353)までお問い合わせください。
和光小学校ではこの春から公式Twitterアカウントを運用しています。これまでにも和光学園の公式Twitterはありましたが、もっとリアルタイムに、もっと細かな和光小学校の生活の様子をお届けしたく、小学校独自のアカウントを立ち上げました。
これまでは学校生活で素敵な場面に出会っても「わざわざブログにするほどじゃないよな…」と紹介することをためらっていたような些細な様子までお届けしたいと思っています。
今年はコロナウイルスの対策もあり、なかなか学校に足をお運びいただけない日々が続いています。このTwitterを見ていただければ、少しでも和光小学校に来たような気もちになれるはず!と願っています。
残念ながらまだフォロワーが100名に届いていません。せっかくなら、少しでも多くの人に見ていただきたいと思っています。ぜひ、皆様フォローしていただきますようお願いします!「いいね」や「リツイート」も大歓迎です!
学校説明会サイトに「和光小学校の美術教育」の説明動画がアップされました。ぜひご覧ください。
※学校説明会サイト閲覧には事前登録が必要です。
少しずつ学校生活に慣れてきた1年生。
この日は生活べんきょうでおりぞめに挑戦してみました!
2年生が昨年まいた麦が大きく育ちました。
学校が再開し、なんとか梅雨入りの前に麦の脱穀をすることができました。 (さらに…)
Zoomによるオンライン説明会へのご参加、ありがとうございました。初めての試みであり、不手際があったことをお詫びいたします。沢山の方に参加していただけました。いただいたご質問への回答も不十分だったかと思います。また、ぜひご参加ください。感想フォームへの入力もお願いできると幸いです。
4年生の教室前には、子どもたちが休校期間中に取り組んだ課題を掲示しています。
「おすすめの本紹介」では、子どもたちが自分のお気に入りの一冊を紹介し、どんなところが好きなのか、おすすめの理由を言葉だけでなく絵で表現したり、一人一人の様々な工夫が見られます。 (さらに…)