あさって(27日)オンライン説明会②です

説明会にむけて事前練習も行っています。皆さまからいただいているご質問です。
〇英語学習への取り組み(ネイティブスピーカーの数など)
〇中学校の生徒との日常的な交流。
〇先生と子供たちの関係性がわかるようなエピソードを。
〇コロナ禍における授業の取り組みについてお伺いしたいです。
・現在の登校状況(分散登校、学習時間・日数、オンライン学習などについて)
・このコロナの状況について、生徒たちに何か特別なご指導はされていますか?
・今後の学校生活において、今までと変わる事は?沖縄の修学旅行など。
〇軽度の障害をもつ子供が学校生活においてどのように過ごしているか、共同教育について教えてほしいです。
〇通学距離について、例年小田急線利用者の割合はどのくらいでしょうか。
〇どんな生徒を求めているのか、どんなお子様がいらっしゃるのか、学校生活についてなど。
〇入試の実施方法の変更有無について
〇ランドセルは指定のものでしょうか? ランドセルの色が黒であること。
〇編入の可能性について教えていただきたいです。
〇”独自の授業が多く面白いと伺ったので詳細お聞きしたいです
〇学校での1日の様子について
〇内部進学率について。
〇どんな子が和光にむいているか。
〇お弁当持参とのとこで、どの様な感じで在校生が食べているのか、どの様なお弁当なのか。
〇地震等の災害時の危機管理や対応についてを教えていただけると幸いです。
〇和光鶴川小学校との違いや特徴(教育方針や指導方法の連携・交流などがあるのか)
〇 成績のつけかた、基準を知りたいです。
〇 求める人物像について教えて下さい。
〇授業終了後の預かり(学童やアフタースクール)・夏休みなど長期休暇中の対応など。
〇親のかかわり方(保護者会など) などなど
☆時間の許すかぎり、お答えいたします。チャット機能を使って当日も質問を受け付けます。
☆本日、参加申し込みをしてくださった方へ当日の参加IDとパスワードをお送りします。万が一、本日届かない方は、明日、学校事務室へご連絡ください。(03-3420-4353)
☆IDとパスワードは、<6/13のみ参加希望>の方にもお送りしております。
☆伝えられたIDとパスワードは、他の方へ絶対に伝えないでください。
それでは当日、画面上でお会いできることを楽しみにしております。