いよいよ明日はいちょうまつり!!

いよいよ明日がいちょうまつり!子どもたちも教職員も気もちが高ぶります。今日は土曜日でしたが前日準備で登校でした。2年生〜6年生はまつりの広場の出店の準備。商品の個数を確認したり、お客さんにアピールするための看板を書いたりと大忙しです。
お店の準備がない1年生はアイヌの民族衣装や儀式の道具に触れてアイヌの踊りへの気もちを高めます。さらに今日は「いもしと」というアイヌ料理を手作りして食べました。
1年生のアイヌの踊りは、可愛らしいマタンプシとテクンペを身に着けて踊ります。これは、10日ほどかけて子どもが自分で作ったものです。
自分の作りたい模様を選び…
チャコペーパーを使って生地に写し取りました。
針に糸を通して…
できないときには友だちに助けてもらいながら…
ひと針ずつ丁寧に縫い進めました。
慣れてくると楽しくて楽しくて。休み時間も返上で頑張りました。
世界に一つ、自分だけのマタンプシとテクンペができました!
自分で作ったから誇らしいね。
手づくりのマタンプシとテクンペを付けて踊るアイヌの踊り。ぜひ見に来てください!
いちょうまつりは明日、10時より和光小学校です!