明日は運動会です!※スケジュールに変更があります

明日は子どもたちもお家の人も先生たちも楽しみにしている和光小学校の運動会です!
今年もGWが終わってから「運動会特別時間割」を設定し、毎日各競技の練習に取り組んできました。
今年も1組と2組のアツい勝負が繰り広げられることでしょう。
和光小学校への受験を検討されている方は見学いただけます。お誘い合わせの上お越しください!
さて、天気予報によると、明日も最高気温が上がり、熱中症の危険性が高くなるそうです。
そういった天候の状況を踏まえ、明日5月25日(土)の運動会について、いくつかの変更や熱中症対策をおこないます。
1.子どもたちの健康を考え、できるだけ早く進められるようにするために、プログラムを以下のように変更します。
①開会式 9:15〜・開会式の中に「応援交流」を含みます。
②4年生リレー
③ダンダンつなひき(3年生)
④高学年リレーA・Bレース(5,6年生)
⑤玉入れ(1,2年生)
⑥グランプリレース(緑対白)(4,5,6年生)
<昼食>※早めになります。
⑦騎馬戦(5,6年生)
⑧ヨコタテ(3,4年生)
⑨高学年リレーC、D(5,6年生)
⑩タイヤ引き(1,2年生)
⑪グランプリレース(青対黄)(4,5,6年生)
⑫閉会式(→チーム集会)
次の競技は、時間短縮のために削らせていただきました。
〇幼児レース
〇父母競技
〇1,2,3年生の徒競走(どこか別の日に見られることを予定しています。)
楽しみにしていてくださった方や、準備をしてくださった皆さんには、本当に申し訳ありませんが、ご了承ください。
2.熱中症対策として以下のことをつけたします。
①子どもたちは、自分たちの競技が終わったらエアコンのきいた部屋に入り、体を冷やすことにします。
②お子さんの荷物に、「500ミリリットルのペットボトルに水を入れて凍らせたもの」を加えてください。
応援しているときなどに体を冷やすために使います。紛失を防ぐために、記名もお願いします。
3.その他の変更点
①幼稚園体育室を荷物置き場としていましたが、子どもたちが体を冷やす部屋として使いますので、ここは荷物置き場としては使えないことにします。
②昼食の場所として、以下の場所を付け足します。
〇4年生の教室(2クラス)
〇5年生の教室(2クラス)
どちらもエアコンの入る部屋です。昼食場所として活用してください。
4.いくつかの注意点
①大人の方も、熱中症に気をつけてください。
下記の場所は、エアコンをつけておきますので、運動会の競技中も体を冷やすためにお使いください。
〇第1会議室 〇第2会議室 〇幼稚園ホール
〇音楽室 〇手仕事の部屋
②体育館舞台上にレンタルの大型冷風機を設置しました。お子さんがお手を触れないよう、お気をつけ下さい。
③毎年この時期に、和光小学校の白帽子の購入を希望される方がいらっしゃいますが、在庫が不足しております。頭囲60、62サイズ以外は欠品しておりますので、お気をつけ下さい。
…以上です。
多くの変更点があって申し訳ありませんが、子どもたちの健康を第一に考え、このようにさせていただきます。
よろしくお願いします。