6年生 沖縄学習旅行3日目~座間味島で学ぶ日~

3日目は、座間味島で学ぶ一日です。高速船で約45分、座間味島に到着しました。
まずは沖縄戦当時の話を聴きます。
沖縄戦当時の状況、見たもの、聴いたこと、感じたこと…体験者の方のお話はとても重みがあります。
次に、忠魂碑に移動し、お話を聴きながら学習をします。忠魂碑にはいくつもの銃弾の跡があり、攻撃のすさまじさが伝わってきます。
お弁当の後は、待ちに待った海遊びの時間。天気も良く、海の青さに驚きます。1学期に、お話を聴いた座間味の海です。
海の中をのぞくと、サンゴにキレイな魚たち。まるで水族館です。
キレイな海に名残惜しさがいっぱいでしたが、本島に帰ります。高速船を待つ間は、港でエイサーの練習をしました。
夜は、クラスごとにわかれての学級集会。3日間、見て・聴いて・感じて・考えたことを一人ひとりのことばでふり返りました。
学級集会の後は、一人ひとりのことばで「平和宣言」を書きました。集中して紙に向かう子どもたちの姿に、この旅行の成果を感じました。