高学年 雨の中みんなで乗り切った瑞牆キャンプ!

低学年は今日、合宿に出発しました!
前日には、低学年の子どもたち、お世話になる指導員さんたち、引率する先生たちが集っての「出発集会」を行いました。
各クラスから1人ずつ、「合宿で楽しみなこと」を発表しました。
「魚のつかみどりが楽しみです!」、「山登りが楽しみです!」期待に胸をふくらませた子どもたち。
担当の先生からの話もジッと耳を傾けます。
お天気はどうかな?お家の方もドキドキ心配になるかもしれませんが、きっとたくましく楽しんで帰ってくるはずです!
最終日の解散集会で、子どもたちがどんな表情であらわれるか、楽しみにしていてくださいね。
(子どもたちからの報告を楽しみにしてもらうため、リアルタイムでのブログ更新は行いません)
高学年の瑞牆キャンプでは、毎回の食事を自分たちで作らなくてはなりません。初めてキャンプに参加する5年生は、キャンプ道具での調理も初体験です。この日は6年生と一緒に、実際にキャンプで使用する道具を使って調理実習を行いました。5年生は開化丼(豚丼)、6年生はカレーを作ります。 (さらに…)
1学期も残すところあと一ヶ月です。1学期最後の行事は各学年の合宿です。
初めて合宿に行く1年生は、先輩の2年生と一緒に中伊豆で二泊三日の合宿です。
3年生は秩父の三峰山へ、4年生は総合学習で研究している多摩川の源流を探しに奥多摩へ、それぞれの三泊四日の合宿です。
そして5,6年生は瑞牆での三泊四日のキャンプ生活です。自分たちでテントを立て、食事を作り、寝袋で寝ます。そのような合宿が可能なのは、1年生から合宿に取り組んでいるからこそです。
そのキャンプを中心となって取りまとめていくキャンプ委員会が発足しました。 (さらに…)
和光小学校では毎年7月に林間合宿を行っています。
低学年の子どもたちは中伊豆へ、3年生は秩父の三峰山へ、4年生は多摩川の源流を目指し奥多摩へ、高学年は山梨県の瑞牆でキャンプ。
どの学年の合宿でも登山や川遊び、キャンプファイヤーなどたくさんの活動を行います。
その合宿を教員と一緒に支え、子どもたちの生活をサポートしてくださる指導員さんを募集しています。
各合宿の日程は次の通り
低学年 中伊豆 7/18(木)〜7/20(土)
3年生 三 峰 7/16(火)〜7/19(金)※定員に達したため募集を終了しました
4年生 奥多摩 7/16(火)〜7/19(金)
高学年 瑞 牆 7/09(火)〜7/12(金)※定員に達したため募集を終了しました
※大学生以上の方を募集します。原則として高校生の申し込みはできません。
※3年生以上の合宿では登山靴等のご用意をお願いします。
※指導員として合宿に参加して頂いた方には謝礼をお支払い致します。
※和光小学校からの移動費、食費、宿泊費など期間中の生活費は学校が支払います。
お問い合わせは和光小学校事務室(03-3420-4353)までお願いします。
各学年の合宿が始まりました。昨日は3年生が秩父へ。4年生が奥多摩へ。そして、今日は1・2年生が中伊豆へ出発しました。昨年経験済みの2年生に引っ張られながら、1年生ははじめてのお泊りです。
(さらに…)
1年生もはじめての合宿まであと1週間ほど。荷物の管理ができるように、当日と同じ荷物を持ってきて、チェックをしました。
(さらに…)
キャンプにむけて準備が進んでいます。
調理実習ではキャンプでつくる開化丼を5年生が、カレーを6年生が作りました。 (さらに…)