1年生 切り出し小刀を使えるようになったよ!

和光小学校の1年生は毎年切り出し小刀を1人1本購入し、刃物が使えるようになります。この日は初めて小刀を持ってみて、練習に割り箸を削ってみました。
同じ大きさの厚紙を使って握って構える練習を丁寧にしたので、本物の小刀を持っても安全に活動できました。
コツは、「小刀ではなく鉛筆を動かすこと」だよね。
始めは怖がっていた子どもたちも、安全に使えるようになるとすごい集中力でのめり込みます。
削りカスが細かいってことは、丁寧な仕事ができているってことだね!
だんだん尖ってきました。
一人ひとりの表情が良いですね。
静かな教室に、割り箸が削れる音がかすかに聞こえました。
綺麗に尖らせることができたら終了!墨汁を付けて、「わりばしえんぴつ」として使ってみます。
丁寧に尖らせた分だけ細かい線が書けます。消しゴムでは消せない墨汁の作文、とても丁寧に書く姿がありました。
わりばしえんぴつは練習用です。次はいよいよ本物のえんぴつを削ってみます!