6年生を気もちよくおくりだすために…

今週は卒業式。6年生はいよいよ旅立ちの時期です。
和光小学校では、全校の取り組みとして6年生を気もちよくおくりだす準備をします。
1年生は卒業式で卒業生が首から下げるレイを折り紙で作ります
2年生は6年生の似顔絵を描いてプレゼントします
3年生は、2年生と5年生のプレゼントを挟む「紙ばさみ」を、自分が選んだ生地で作ります
4年生は会場の飾り付けやくす玉を作ります
5年生は6年生に「学校の中の思い出の場所」をインタビューし、写真を撮ってまとめます
この日は1年生のレイづくりです。
細くカットした折り紙で輪を作り、連ねていきます。
どんな色を並べるかはその子次第です。
「見てみて!こんなに長〜くなったよ!」
ある程度の数ができると、輪の数を数えたり首からぶら下げてみて長さを考えます
「せんせい!こんなにながくなったよ!」すごいねぇ、あなたの背よりも高いじゃないか
最後の輪で全体をつなげ、レイの完成です!
みんなが頑張って、素敵なレイがたくさんできました!
卒業式で、卒業生がこれを首から下げて、喜んでくれるといいね!