2年生 青森県今別荒馬まつりに参加しました!

和光小学校では各学年の子どもたちが10月のいちょうまつりに向け、日本各地の民舞に取り組みます。
2年生は青森県の今別荒馬踊りを学び、有志のメンバーで現地のお祭りに参加してきました!
8月4日の午後、今別のねぶた小屋に集合です。和光小学校と和光鶴川小学校から、120名以上の参加がありました。
まずは現地の荒馬踊り保存会の方との出会いの会。きちっと挨拶をします。
祭りまでは少し時間があるので、保存会の方に踊りを見てもらい、アドバイスをもらいました。
目線や手の細かい動き、脚さばきなどを丁寧に見てもらいました。
いよいよ祭りが近づいてきます。子どもたちも馬を付けて準備完了!
踊る直前になって雨がポツポツ…それでも本番に向けてテンションを高めていきます。
ついに本番がスタート!祭り会場を練り歩きながら踊ります。沿道からはたくさんの観客の方が応援してくれ、暖かな拍手をもらいました。
踊る度に上達していく子どもたち。荒馬はいろんなところで親しまれている民舞ですが、やはり現地の風を感じながら、現地の人と踊ったことは貴重な体験になりましたね。
みんなで一泊し、翌日は保存会の方による講習会!再度丁寧に指導を受けました。
ここで学んだことを、参加できなかったクラスの仲間にもしっかり伝えてあげようね。
この日の講習会には大人も参加しました!踊りコースはもちろん、笛も丁寧に教えてもらいました。
汗だくになって踊る大人たち…子どもたちが楽しんでいることに一緒になって汗を流してくれるお家の方々に感謝です。
はるばる今別を訪ね多くを学んだ子どもたち。
2学期になったらみんなでまた練習しようね。
民舞の本番は10月6日(土)のいちょうまつりです。
和光小学校への受験を検討されている方は参観いただけます。
ぜひ子どもたちのパワフルな民舞を見に来てください!