1年生 カムイチェプがやって来た!

いちょうまつりで、アイヌのおどりを踊る1年生。踊りだけでなくアイヌの文化もまるごと学びます。アイヌの人たちは鮭を「神の魚=カムイチェプ」として、大切にしてきました。そして昨日はアイヌの人(?)が、立派な鮭を教室にもってきてくれました!
大きな鮭にみんなびっくり!「うお~すげ~!」「でっかい!」
カムイチェプ ホープニナー♪ と鮭の歌を歌います。
鮭はみんなでお祈りをして、おいしいチェプオハウ(鮭汁)になりました。
あと、アイヌ料理作りということで、イモシト(いももち)と、チポロシト(いくらもち)を作りました。じゃがいもをつぶして片栗粉と混ぜてコネコネ。丸く成形して油で揚げてもらってできあがり。
オハウもシトもおいしかったね!アイヌのパワーをもらって明日の踊りもがんばろう!