「あそんでたらともだちになったよ」イスラミックスクールとの交流

このブログタイトルは、2年生の感想文からつけました。
和光小学校は、様々な文化や人々とふれ合うことを大切にしています。きのうは、代々木上原にあるYUAIイスラミックスクールの皆さんが和光小学校に遊びにきてくれて、2年生と5年生が交流会を持ちました。
それぞれのクラスに分かれて、交流会がスタート。
自己紹介をしたり、歌をうたってくれたり、学校や国のことを質問したり。興味津々で、質問がなかなか途切れませんでした。
休み時間にはグランドに出て、鬼ごっこやダルマさんがころんだ、教室に残ってコマを回したり…一緒に遊ぶとすぐにとけこむ子どもたち。
休み時間の後は、校舎案内をしたり、一緒に授業を受けたりました。5年生の教室では、アラビア文字を教えてもらう特別授業がありました。
班に入った子どもに、自分の名前をアラビア文字でどう書くのかを教えてもらいました。
あっという間の交流会の時間でしたが、とっても中身の深い、濃い交流となりました。
「ことば」を学ぶベースは、やはり”学びたくなる気持ち”を育てることだなと、交流会を通して改めて感じました。
YUAIイスラミックスクールの皆さん、ありがとうございました!