低学年 初めての「名人」の時間

自分の好きなコースを選んで、とことん取り組んでみる「名人になろう」の時間が始まりました。1年生にとっては初めての「名人」の時間です。低学年(1年生・2年生)が一緒になって取り組むので、自然に2年生が1年生のフォローをします。
「しつないあそび めいじん」・・・みてみて!手にのったよ!!
「こびと めいじん」・・・どんなこびとが いるかな??
「スポーツ・そとあそび めいじん」・・・みんなでどんなことやる??
「しゅげい・こうさく めいじん」・・・カエルボールをつくるよ!
「おんがく めいじん」・・・いっぱい うたおうね!
「マスキングテープ めいじん」・・・じぶんのノートを キレイにかざってみよう。
「りょうり めいじん」・・・おにぎりとおみそしるでひるごはんだ!
「1ねんせいが ほうちょうつかうのがこわかった。あと、おにぎりをつくったとき、手にめっちゃ米がついたよ~。」
「マスキングテープをノートにはったり、あついかみにはってしおりにしたりしておもしろかった。」
「つぎはこびとをほかくしたい。」
「かえるのマラカス、カシャカシャしてておもしろかった。」
「こまのバトルをしたよ。かったのがうれしかったよ。じょうずにまわせたよ。」
「ドロケイで1かいもつかまらなかったよ。こんどはドッチビーをやりたいな。」