夏休み発表会がありました
夏休みの自由研究・工作発表会がありました。それぞれクラスからみんなに紹介したい、聞いてほしい、と代表を決めて低・中・高学年に分かれて聞き合います。
中学年ブロックの様子を少し紹介します。
まずは3年生から。
すごいんだよ、〇〇のやつ、すごいんだよ!!と、自分のクラスの友達の発表を楽しみにしている声が聞こえて来ました。絵
◯韓国の人と今あまりなかよくないから、知りたいと思いました。
◯毎日絵をかきました。色をつけたり鉛筆だけの絵もあります。
◯油粘土で城を作りました。
◯桃のえを色鉛筆や絵の具、パステル、といろんな画材をつかってかきました。
◯台風が多かったので調べました。被害だけでなく、いいこともあるとこがわかりました。
◯47都道府県ガチャガチャを作りました。カプセルには都道府県の特産物の説明と紙粘土の作品が入っています。
4年生は総合学習かかわって、川をテーマにした自由研究が多かったです。
家の近くの川や、鶴見川の水質調査をしたり、川の合流地点がどうなっているか調べたり、どんな生き物が川にいるのか調べたり、龍伝説を調べたり、、、4年生は昨年より書いたりまとめる力が入った自由研究で、とっても見応え・聞きごたえがありました。
子どもたちの自由研究・作品は今週いっぱい校内に展示してあります。ひとりひとりの興味関心があふれています。ご来校の際には、ぜひともご覧ください。