児童会執行委員会選挙がありました。
前期の児童会執行委員選挙が行われました。
「明るく楽しいことが大好きなので、○○大会や上映会など後期にできなかったことを開催したいです。」
「全校朝の会などで低学年などにわかりやすいように工夫し、伝わるようにがんばりたいです。」
「みんなの要求をかなえられるようにがんばりたいです。」
執行委員になったらがんばりたいことを、自分たちの言葉でみんなに伝えました。選ぶ側も立候補演説をきちんと聞いて真剣に選んでいました。
「翌日の班活動の準備でのこって準備をたこともあった○○はクラスのみんなから信頼されています。ぜひ一票お願いします!」
「班長になったり班長じゃなくてもみんなに声かけしたり、遊びとか楽しませてくれるからぜひ、○○に一票をお願いします!」
応援演説の言葉も力強く伝わってきます。
立候補者13名のうち、執行委員長、副執行委員長、書記、執行委員あわせて8名を4~6年生のみんなで選びます。誰が担っても申し分なし!がんばってほしいです。
進行を務めた選挙管理員のみなさんも、ごくろうさまでした。このあとの開票作業もよろしくね。