沖縄学習旅行3日目② 海遊びと学級集会
hikeda
高学年
3日目の昼食はカレーです。外のテラス席で班ごとにいただきました。
そして、まちにまった海あそびの時間がやってきました。










海の中で存分に泳ぐ子、砂浜で遊ぶ子、生き物探しをする子、友達や先生を埋めて遊ぶ子と、さまざまな遊びをたっぷりと楽しめた約2時間でした。

着替えの後には芝生で寝転ぶ子どもたちの姿も。この写真は、ある年の和光鶴川幼稚園のポスターを真似したものだそうです。園児とはまた違う可愛さ?

最後に、お世話になった宿舎のご主人とライフセーバーの方にお礼を伝えて、渡嘉敷島を後にしました。

帰りの高速艇の中の様子です。乗船時間は40分程度でしたが、ほとんどの子がぐっすり眠っていました。たくさん学び、たくさん遊んだ証でしょうか。
ホテルに戻った後は夕食です。3日目の夕食はステーキです。楽しみにしていた子どもが多かったようです。


夕食の後は、クラス毎の学級集会です。学級集会では両クラスともに、一人ずつがこの3日間、自分が感じたことや考えたことを自分の言葉で語り、その後、クラスで質問を出し合いながらお互いの意見を深めていきました。






学級集会の最後に、旅行社の方から「頑張っている子どもたちに」と、アイスクリームの差し入れを頂きました。学級集会後に子どもたちは美味しそうに食べていました。

学級集会後、各班の班長さん達が自分の班の人が書いた「ふりかえり」を読み込み、平和宣言作りを行います。

班長さんたちが選んだ文章をつなぎ合わせて行きながら、沖縄学習旅行の平和宣言が作られていきます。
担任の先生たちが、班長たちがまとめたものをつなぎ合わせ、一つの文章を作っていきます。子どもたちが寝た後に担任の先生たちも頑張っています。今年はどんな平和宣言ができるのか。子どもたちがこの学習旅行で何を感じ、何を考えたのか、楽しみです。