彩橋小学校・津堅島小学校との交流会
交流会は、彩橋小学校、津堅島小中学校、和光鶴川小学校の3校で行われました。
彩橋小学校の人たちが、心をこめて受け入れる準備をしてくれていました。
それぞれの学校が、自分たちの学校紹介と出し物を行いました。
彩橋小学校の学校紹介とエイサーです。
2曲目は、みんなでいっしょにおどりました。
津堅島小中学校は、島の紹介がクイズ形式でおもしろかったです。
出し物は、三線の演奏とおどりです。
鶴小の学校紹介。
出し物は、「大森みかぐら」。今回、元和光鶴川小学校の先生で今名護市の小学校に勤める齋藤先生が、自分の神楽太鼓をわざわざ持ってきてくれました。いろんな人に支えられていることを実感します。
レクリエーションは、「じゃんけん列車」や「輪くぐりゲーム」などで3校入り交じりいっしょに楽しみました。
楽しみにしていた名刺交換では、積極的に声をかけて握手を交わしていました。
あっという間の交流会。最後はアーチを作って見送ってくれて、門を出るまでお互い手をふり合っていました。とても楽しい時間になりました。
彩橋小学校を後にして、近くにあるホワイトビーチに向かいました。1組のバスには瀬戸さんがガイドとしてバスに乗って話してくれました。
沖縄の人たちは米軍基地ととなりあって暮らしていることを沖縄の地で感じることができました。
夕方、ホテルに到着。これから部屋割り、そして夕食です。