1月27日(日)は、第26回鶴小公開研究会です。
和光鶴川小学校 第26回公開研究会は、2019年1月27日(日)9:00~16:00 に行われます。
研究主題:『子どもが主体となって学ぶ授業とは』
1校時(9:00~9:40) 全校授業公開 全クラス
2校時(9:50~10:30) 指定授業研究
「公開授業」 1校時「公開授業」(12学級) と 2校時「指定授業」(4学級)
1校時 | 2校時 | |||||
教科 | 単元名 | 授業者 | 教科 | 単元名 | 授業者(共同研究者) | |
1の1 | 音楽 | うたとリズム表現 | 祝 | 国語 | ふたりはともだち | 中村 (山崎) |
1の2 | 算数 | 2ケタのたし算 | 入沢 | |||
2の1 | 国語 | 詩 | 橋本 | |||
2の2 | 生活 | 世界の〇〇 | 池田 | |||
3の1 | 算数 | 小数と小数の加減 | 小川 | |||
3の2 | 美術 | 物語と絵「むくどりの夢」 | 伊東 | 算数 | 小数と小数の加減 | 高橋 (渡辺) |
4の1 | 国語 | 手紙 | 内山 | |||
4の2 | 総合 | 大人にむかう私たちの体 | 上野 | |||
5の1 | 国語 | あいあい傘 | 米田 | 理科 | ものの溶け方 | 中井 (行田) |
5の2 | 算数 | 分数のもう一つの意味 | 石川 | |||
6の1 | 技術 | 時計 | 成田 | 国語 | 「君たちはどう生きるか」 | 竹田 (岩辺) |
6の2 | 社会 | 日本国憲法 | 大野 |
12:30~13:40 全体シンポジウム 『外国語教育、何を大切にすすめますか』
13:50~16:00 教科別分科会(国語分科会と算数分科会)
・国語分科会:『豊かに読み深める国語の授業づくり』
共同研究者: 岩辺泰吏先生・山崎隆夫先生
・算数分科会:『子どもの発見・考えを大事にした算数の授業』
共同研究者: 渡辺恵津子先生・行田稔彦先生