和光祭1日目 中学生の取り組み
11月3日(文化の日)は,和光祭の1日目でした。
中学1年生は演劇,中学2年生はクラスごとの秋田を伝える合う会,中学3年生はクラスごとの総合学習発表会でした。
中学1年生は演劇祭でした。前日の校内公演の反省を生かし,さらに磨きがかかっていました。
どのクラスもやり切った!といえるすばらしい劇になりました。
1組↓
2組↓
3組↓
4組↓
中学2年生は,クラスごとに秋田学習旅行で感じたこと,学んだことを,来場者に伝える会を行いました。やっぱり秋田は人生が変わる場所だった!?
クラス合唱↓
保護者を中心に多くの人が集まってくれました↓
農家の方も秋田から駆けつけてくれました↓ 保護者にとってもありがたいお言葉がありました。
中学3年生は,総合学習で研究してきた「幸せ」についての発表を行いました。
人生に趣味が必要か?仕事の意味は?生きがいは?など各班で深めたことを参加者に発表しました。結論が出ることではないけれど,じっくりと考えることが大切なのだ伝わってきました。
被爆者がゲストとして来てくださったクラスもありました↓
幸せを考える上で貴重な生の声を聴くことができました。
明日11月4日(日)も和光祭があります。中学生の主な予定は以下のとおりです。
9:00~ 有志文化集会(バンド演奏など)@大教室
10:30~ 2年生秋田を伝える会 @大教室
14:00~ 野外ステージ発表(バンド演奏,ダンスなど)@ステージ
12:30~ クラブ親善試合(一般の方は見学になります)
男子・女子バスケットボール部(第2体育館),サッカー部(第2グラウンド),野球部(第1グラウンド),卓球部(小体育館)
受験生の皆様向けに個別入試相談もございます。皆様のご来校をお待ちしております。
高校(全体)の様子はこちら(高校のページへ)です。