1年生 理科 音と光の大実験
1年生では、学年全員が集まって、理科の大実験を行いました。
理科の授業で音の伝わる速さと光の伝わる速さについての実験です。
理科の授業で音の伝わる速さと光の伝わる速さについての実験です。
100人が一列に並んで後ろから音をならし、音が聞こえたら旗をあげます。
すると、見事綺麗なウェーブに。
しかし同じ実験で光を使ってみると、なんと旗は一斉に上がりました。
覚えるだけでなく、体感しながら、なぜと考える。
まずは楽しむことが学問の基本ですね。
ドローンで撮影した映像も合わせてご覧ください。