3年生 理科 水溶液と電流
3年生は昨年までの間に、原子や分子の考え方と、電流の性質を学習してきました。今日はこれらを統合して水溶液と電流について、こんな装置を使って実験をしました。
さて、水には電流が流れるでしょうか。
日常的な感覚に反して電流は流れません。しかし、食塩(塩化ナトリウム)を溶かした水では電流が流れました。
では、どんな物質でも、水に溶かすと電流を流すようになるのでしょうか。まずは仮説を立て、次に実験により確かめます。身の回りにあるものも使いながら確認していきます。
実験から、電流を流すもの、流さないものがあることがわかりました。
どうしてなの でしょうか。
これまでに学習した電流の本体、そして原子の構造からその理由に迫っていきます。