拡大委員長会がありました
第2回拡大委員長会がありました。
今回の報告内容は ①クラスで今起きている問題 ②クラスで重点ができているかどうか ③3月総会で話し合った方が良いと思うこと でした。
中学2年生は集中HRの成果とその後の様子も報告しました。
日常の学校生活を生徒主体で動かす和光中学校ならではの会議ですが、どんな小さなことでも報告し合い、何か困った人がいたり問題があった時にはクラスが学年を越えてみんなで解決することを目指しています。
2年生の報告では、集中HRまでは話し合いでなかなか意見が出なかったが、怖さや壁について話し合ったことで、今後の日々の生活でクラスが変わることに期待できるようになったというクラスがありました。
また、言葉のキャッチボールを意識したHRでは信頼関係が増したという三役もいました。
一方で掃除をしない人がいて困っているクラスがあったり、群れることでマナーを守れない人がいるという発言もあり、全校で行う3月総会に向けて議題を考えるという課題も見えました。