1年生 放課後学習会
5月13日(金)、16日(月)、17日(火)の放課後、1年生の教室では『質問のできる学習会』が開かれました。
先生は各教室で待機し、生徒は質問したい教科の先生のところに行き、学習を進めました。
この期間の放課後、教室は自分で学習する空間としても開放されていました。
テスト目前のこの日、みんな頑張っていました。
当日も応援しています。
5月13日(金)、16日(月)、17日(火)の放課後、1年生の教室では『質問のできる学習会』が開かれました。
先生は各教室で待機し、生徒は質問したい教科の先生のところに行き、学習を進めました。
この期間の放課後、教室は自分で学習する空間としても開放されていました。
テスト目前のこの日、みんな頑張っていました。
当日も応援しています。
今年度最初の定期試験です。
1年生にとっては初めての中学校の試験。2,3年生にとっても、新しい学年での初めての試験。
みんな緊張しながらも、真剣に問題と向き合っていました。
本日、中間試験の2日目でした。
電車の遅延につき、1時間遅らせてのスタートとなりました。
終わった後はみんな晴れやかな笑顔。
その後は各クラスホームルームがありました。
1年生は演劇の脚本を決めたり、2・3年生は学習旅行に向けて話し合いました。
また、2年生や3年生は早速宿泊行事に向けて、午後は実行委員会がありました。
ご苦労様でした。
今日は中間試験の1日目でした。
みんな真剣に問題と向き合っています。
本日は、1学期の中間試験1日目でした。
みんな真剣に取り組みました。
あと1日!がんばりましょう!!
1,2年生の3学期期末試験がありました。
朝、いつもより早くから学校に集まる多くの生徒の姿がありました。
クラスメイトと一緒に、試験前最後の勉強をしていました。
試験が始まり、みんな真剣に問題に向き合っています。
今回の試験が学年最後の試験。日頃の学習の成果は出せたでしょうか。
中学1,2年生の期末試験が行われました。
朝の時間から暗記カードや授業ノートなどを使って、ギリギリまで勉強する姿が見られました。
時間になり、試験開始!
集中して1問1問解いていきます。学習の成果はしっかり出せたかな。
今日から2日間、中学校では中間試験です。
先週から学習会などを開催し、理解を深めてきました。
集中して問題に取り組みます。
日ごろの学習の成果は出せたかな。
明日は残りの教科の試験もあります。引き続きがんばろう!