三役班長選挙がありました
2年生は、本日3学期の三役班長選挙がありました。
2年生最後の学期、その中には集中HRがあります。
「アンケートを取って、意見を言いづらいと思っている人の思いもくみ取っていきたい」
「批判する側・される側の両方の気持ちを交流することでお互いの理解を深めたい」
など、どんな話し合いを作っていきたいのか、そしてどんなクラスを目指したいのかなど、熱い思いが語られました。
三役班長さん、クラスをよろしくお願いしますね。
2年生は、本日3学期の三役班長選挙がありました。
2年生最後の学期、その中には集中HRがあります。
「アンケートを取って、意見を言いづらいと思っている人の思いもくみ取っていきたい」
「批判する側・される側の両方の気持ちを交流することでお互いの理解を深めたい」
など、どんな話し合いを作っていきたいのか、そしてどんなクラスを目指したいのかなど、熱い思いが語られました。
三役班長さん、クラスをよろしくお願いしますね。
生徒会執行委員の選挙が行われました。
現在の執行委員体制は12月まで。1月からの新しい執行委員を選挙で決定します。
立候補者がTVで演説、立候補をした理由や意気込みを、自分の体験とともに語ります。
教室ではみんな選挙公報に目を通し、スピーチを真剣に聞きます。
投票後、投票用紙は別室に運ばれ、選挙管理委員たちが開票します。
結果が貼りだされました。