冬まつり
2学期最後の行事は冬まつりです。
朝早くからもちつきの為に係りの方があつまって準備が始まります。
豚汁も最後の仕上げです。
冬まつりはこどもたちの荒馬から始まります。
先ずは花組の小さな荒馬が踊ります。
「ここに美味しい草があるよ~!」
月組は馬の色ごとに駆け出していきます。
お母さんたちの笛に合わせて踊ります。
星組の疾走は頭を上げスピードがあってカッコイイ!
らっせ~らっせ~らっせ~
冬まつりもあそびコーナーがたくさんあります。
こま
お手玉
すもう
遊びの合間におとうさんたちのおもちつきを見ます。
ぼうずめくり
フラフープ
どんじゃん
バンブーダンス
あぶりだし
あそんだあとはお待ちかねのお昼ごはん。
つきたてのお餅(きな粉・磯部)と豚汁、
和光漬(白菜の浅漬け)お腹いっぱい食べました。
祭りの最後は太鼓サークルによる太鼓演奏です。
1日盛りだくさんの冬まつり。いい天気の中楽しく過ごせました。