朝の集会 ラテンパーカッション・大道芸

朝の集会です。
クワトロ・ロコス(ラテンパーカッション)のみなさんは和光幼稚園とのお付き合いがなんと28年だそうです。陽気なパーカッションのリズムに自然に身体が動き出すこどもたちでした。
この日はピアノにマイクがついていたので先生も何だかミュージシャンみたいです。
いつもおなじみのみなさんです
キムチさんの合図で・・・・
みんな揃って「ア~~ウッ!!」
色んな楽器に興味津々でした。
別の日の朝の集会は大道芸人の『エディー』さんでした。初めて和光幼稚園に来て下さる方で、大人もこどももどんなことをしてくれるんだろうとワクワクしていました。
自己紹介をしながら最初はバルーンアート
あっという間に細長~い風船が膨らんでいく度、歓声が上がります。
大道芸といえば…なのでしょうか?中国ゴマのパフォーマンス
笑いが止まらない・・・
続いては皿回し。お手伝いに呼ばれた月組。真剣な表情で・・・
まずは1枚目。棒が長いのでゆ~らゆ~ら揺れるお皿
2枚目も無事に回っています。
3枚目は本人の意思と関係なく頭の上で・・・お寿司の乗った皿が回っています。これがほんとの回転寿司。
パントマイムも見せてくれました。ステキなスマイルができるように色々なことをやっていきます。
星組に手伝いをしてもらって仮面に顔を描いてもらうと・・・・(この仮面が怖かった子どもが何人か…見たいけど…怖い)
最後は先生も手伝ってのバルーンアート。
長~い風船を三つ編みしてかわいいハート形とパンダが出来上がりました。(幼稚園の受付に飾ってあります!)