月組(4歳児)小野路遠足
久しぶりに月組で小野路へ行きました。
お天気にも恵まれぽかぽか遠足日和の一日♪
到着してさっそく崖登りにみんなで挑戦しました!
目の前には高い崖が…!
難しそうだなと思う子は坂の緩やかな「ドキドキコース」
難しそうだけど挑戦するぞ!の「難しいコース」
はじめての挑戦にも関わらず「難しいコース」選ぶ子どもの姿も多かったんですよ。
(写真以上に急な斜面!)
足元にある木の根っこや段差にうまく足をかけてバランスを取り
枝を掴んで…全身を使ってぐんぐんと登っていきます。
中には滑ったり踏み外して落ちてしまう子もいたのですが、
諦めずに頂上目指して頑張る子どもたちでした。
「つるつるコース」という掴む枝や足を引っかけるところのないコースでは
その名の通り土がつるつる滑るので進むのがとても大変…
途中で動けなくなる子どもも。
どうするのかな、と見守っていると…
先に登り終えた子どもが手を差し伸べて待っていました。
「もうすこし!」「がんばれ!」
なんて、声をかける姿に温い気持ちになりました。
登り終えると「できた!もう一回!!」
「楽しい!!!」と嬉しそうに伝えてくる子どもたち。
どんどん楽しくなって、気が付くと初めは緩やかなコースを登っていた子も
「難しいコース」に挑戦して登りきり、達成感を味わっていましたよ!
気が付くと手もひざも泥だらけ!
子どもたちの「ここを登った!」という自信いっぱいの表情が印象的でした。
~おまけ~
森の中は「ヤッホー!」と叫びたくなるね…♪
田んぼの水の中にカエルの卵を発見!
大きく育った野蒜も発見!!
テントウムシ
ペンペン草を帽子の飾りに♪
ふきのとう
子どもたちの成長と、色んな所に春を感じる遠足になりました!