全園 春の遠足
昨日は春の遠足でした。
花組、月組はバスで、星組は電車を使って野津田公園へ行きました。
最初に到着したのは月組です。
まずは、おいしいものみ~つけた!
花の蜜を吸ったり、桑の実を食べたり、
口の周りを桑の実で紫色にしながら、食べていました。
腹ごしらえ(?)をしてから探検に出発!
途中の道で、長~いオオバコ見つけたよ!
もちろん、ここで、オオバコ相撲が始まります。
こちらでは、四つ葉のクローバーあるかな~?
見て見て、指輪だよ!
月組もた~くさんあそんで拠点に戻ってきました。
全園で集まって、集会をしました。
歌ったり、見つけたものを紹介したり…
その後は、お弁当!!
花組は2回目の遠足!
前回は草や虫が怖くて泣いている人もいましたが、
今回は平気になったのかな?
虫や草がイヤで泣き続ける人はいませんでした(笑)
まずは拠点にある大きな桑の木の下で、桑の実を頬ばって♪
前回とは違う道へ…
花組も、おいしいものを探しながら探検です。
山道を歩いて、ヌルデ山の頂上に着きました!
先生に「坂道を走って下りてみたい人?」と聞かれると
集まってくる子どもたち…。
下で待つ先生に向かって、一気に駆け下りていきました!
「走りたくな~い」という人は、後からゆっくり下りました。
そして原っぱへ
花を摘んだり、バッタやてんとう虫を捕まえたり…
思い思いにあそんでいました。
花組も拠点でお弁当
そして、食後も桑の実、桑の実♫
手も口も、紫色に…
帰り道も「おいしいものみ~つけた」
と、お花のジュースを飲んで帰ります。
い~っぱいあそんで、たのしかったね!
さて、こちらは星組の子どもたち。
さすが星組!坂道も、ずんずん歩いて行きます!
余裕たっぷりの軽い足取り。
リュックを置いて、さっさと出かけていきました。
斜面を駆け下りたり、駆け上ったり…
いいものを見つけて歩く子どもたち♪
楽しみ方も心得ているようです。
真っ白な蛾がたくさんいました。
たくさんの蛾が、ヒラヒラ跳んでいる姿がとってもきれいでしたよ~
そして、カタツムリも見つけたよ!
たくさん歩けるようになった星組は、
池の方まで足を延ばして探検です。
お金持ちになる草、小判草、発見!
「お金持ち」と聞いて、お土産に…とた~くさん摘んでいる人も…(笑)
今度は森へ入っていきます。
急な山道もどんどん登って、また下りて、
バッタに…
ミミズ。
腐りかけの切り株を見つけて…「何かいるかも?」
と木の皮を剥がしてみると
何かの卵?や幼虫を見つけました。
フキや山椒の葉も採ってきたよ。
食べるのが楽しみ~
全園で行く遠足は、春と秋の2回ですが、
年間を通して、それぞれの学年で遠足に出かけていきます。
今年もたくさん行けますように!