2017年度 運動会

連日の長雨で運動会前の1週間はグラウンドで身体を動かせたのは1日だけ。予行もできず、土、日、月は台風の影響でお休み。子どもたちは3連休明けの久しぶりの登園。待ちに待った運動会。やっとやっとできました。
久しぶりの登園なので、きた子どもたちからグラウンドを走って身体を動かしました。
はじめの会
いよいよ運動会スタートです!
星組の「走りなわとび」
勢いよく腕を回して気持ち良さそうに直線を走り抜けます。
花組は追いかけっこから。各グループごとに「むっくりくまさん」「おおかみさんいまなんじ?」とこどもたちがくまやおおかみになっておいかけっこをたのしみます。
むっくりくまさん
おおかみさんいまなんじ?
月組は「あわてないで」
スタート走って飛び石を跳ぶ→跳び箱(飛び乗ってジャンプ!)→ケンケン→川飛び→ケンケン
飛び石の幅や跳び箱の高さはやっていく中で、自分が気持ちよく跳べる幅や高さを選んでいます。
跳び箱ジャーンプ!
直線をケンケンで。途中に休憩ゾーンもあるのですが、ほとんどのこどもたちが休憩なしで跳んできていました。
花組のおいかけっこ「赤ずきんちゃんとおおかみ」
赤ずきんちゃんが「おばあさんおばあさんおおかみなの?」と聞くとおおかみが答えて、というやりとりを繰り返しおおかみの「おおかみだ~」の声で赤ずきんちゃんとおおかみのおいかけっこが始まります。
「おばあさんおばあさん、おおかみなの?」
「全園リズム」
各年齢ごとに子どもたちが好きな動きをやりました。
月組 ギャロップ
星組 カメ
花組 ちょうちょ
月組 てんぐとび
星組 兄弟スズメ
リズムの最後は全園児で糸車をやったのですが…写真がありません…
未就園児の「みんなあつまれ」
平日開催になってしまいましたが、たくさんの未就園児があそびに来てくれました。
小学生「かけっこ」
こちらも平日開催になってしまったため、休み時間の和光小学校1年生が走りに来てくれました。
「親和会綱引き」
大人のつなひきは迫力満点でした。
花組「とんではしって」
4組のグーパー跳び→蛇行走→巧技台(斜面を駆け上りかけおります)
月組「ひっこしおに」
「ひっこし~」の合図でこどもたちが家をひっこし、鬼が捕まえてどんどん鬼が増えていくおにごっこです。
「全園綱引き」
親和会「心ひとつに」
親和会の学級対抗の競技です。今年は大きな風船を座りながらおくっていく競技でした。
運動会の最後は星組の「リレー」です。
1・2組合同で赤・青・黄・緑の4チーム(1チーム14人)を作って走ります。
走る順番はチームごとにこどもたちが相談して決めています。
今年も白熱したリレーでした。
おわりの会をして無事に今年の運動会も終了しました。