月組 大根づくしの毎日だったね!
ブログ担当
月組
9月に種をまき、育ててきた月組の大根。
今年は豊作でした!
台風や大雨で小さな芽がとばされたり、流されることもありましたが、
幼稚園の屋上にある畑で大きく育ちました。
11月末から12月いっぱい…週3回くらい大根料理を味わった子どもたちです。
カブではありませんが、思わず、
うんとこしょ、どっこいしょ…と声をかけたくなるくらい
力が入っている子どもたち。
長くて太い大根は、真っ直ぐ上に引っ張らないと
折れてしまいます。
周りを掘って、掘って…力を合わせて…
抜けた~!!
大根の葉は、ごま油で炒めたり、菜飯にしました。
根っこの方は、大根スティック、ふろふき大根、
鶏肉や豚肉と煮物にしたり、大根餅や大根ステーキにして食べました。
「いいにお~い」「今日はなに?」と楽しみにしている子どもたちですが、
実は味見…という名のつまみ食いを狙っている人も…(笑)
大根料理の匂いに包まれて過ごした一カ月でした!
食べきれない大根は、切り干し大根と沢庵にします。
年明けも、まだまだ大根が味わえそうです♪
おいしくな~れ!