こどもの日集会がありました!
大型連休前の金曜日は子どもの日集会がありました。
今日は生憎の天気。本当は外で集会をしたかったのですが、体育室に変更です。
あたらしい友だちを迎える会を終え、星組の子どもたちが中心になって子どもの日集会をつくってきました。
まずは、皆で「君たち今日から友だちだ」をうたって集会が始まりました。
次に子どもの日ってどんな日?という話し・・・。
「昔の中国の話しでね、鯉が滝を昇ると竜になるという伝説があるんだ。」
「滝を昇る鯉のように元気に育ってほしいっていう願いを込めて、鯉のぼりを飾るんだよ」
と星組の先生たちが話しました。
今度は星組から、星組が作った大きな鯉のぼりのことや、その鯉のぼりに込めた願いを代表が話してくれました。
「星組が鯉のぼり作ったよ」
「風邪をひかないで、元気にようちえんに来れますように」
「針と糸を使って、鯉のぼりを縫ったよ」 などなど、言葉を伝えてくれました。
その後はお楽しみ、クラスごとに丸くなって、柏餅を食べました。
集会の最後は、星組が作ってくれた大きな鯉のぼりを花月の子どもたちにくぐらせてあげました。
今年の星組も、花組、月組のときに、星組にくぐらせてもらって嬉しかった、楽しかったこと、
今度は自分たちがしてあげるぞ!ととっても張り切って、そして誇らしげにしている姿が印象的でした。
連休明けは、青空に泳ぐ、星組のこいのぼりが見られるといいなと思っています。