風緑の丘で、カブと枝豆を収穫しました。
みんなで一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」カブの収穫
カブがなかなか抜けないので、多田先生おじいさんはみんなを呼ぶことにしました。
多田おじいさん「みんな~手伝っておくれ~」
こどもたち「はーい!♡」
と言って、みんなでつながりカブを引っ張ります。
「うんとこしょ、どっこいしょ」まだまだかぶは抜けません。
「うんとこしょ、どっこいしょ・・・」
多田おじいさん「やったぁ抜けたー!!!!」
室橋おばあさん心の声(「でもちっさいなー」)
室橋おばあさん「何のお料理にしようかな?」
枝豆も美味しそうだね!!
カブの横に植えていた、枝豆もプリプリの大きさになっていました。
そこでさっそく全部収穫しました。
室橋おばあさん「おーい!!枝豆好きな人集まって~」と呼ぶとやってきたメンバー
こちらはカブと違ってなかなか、なかなか抜けません。
子どもたちが、必死に引っ張って収穫しました。中にはなかなか抜けずに、しりもちをつく子も。(笑)
みんなで持ち帰ってさっそく塩ゆでにすることに。
まずは、枝から豆を外す作業。
みんな車座に座っておしゃべりしながら枝から豆を外していきます。
「美味しそうだね!」と言いながら手伝ってくれました。
さっと湯がいて塩を入れて、出来上がり!
美味しくいただきましたー。