子どもの日集会
子どもの日集会を行いました。
星組はこの日のために、4月半ばからこいのぼりを準備してきました。
一人ずつ絵の具で模様を描いて…
「見てみて!きれいでしょ?」
空高く上がったらどんな風に泳ぐかな?
思いが膨らみます。
初めて針と糸を使って、こいのぼりを縫いました。
「ドキドキしたけど、できたよー!」ととても誇らしげでした。
大きなこいのぼりはクラスに一匹ずつ。
願いを込めて、鱗を切って付けました。
散歩で見たキラキラ輝く大きなこいのぼりに憧れて
金色の絵の具で仕上げました。
いよいよ子どもの日集会。
星組の子どもたちが、こいのぼりの話をしてくれました。
「幼稚園のみんなが元気でいられますように」
「花組月組星組 みんなの願いが叶うから安心してね」
ロープにこいのぼりを付けて…
幼稚園の空高く、一斉に42匹のこいのぼりがあがりました。
色とりどりのこいのぼりがパタパタと風にはためきます「うわぁ!きれいー!」「およいでるね!」
花組月組からも歓声と拍手があがりました。
星組の子どもたちもとってもうれしそうでした!
幼稚園の子ども用に、地元の和菓子屋さんが
小さな柏もちを作ってくれました。
みんなでこいのぼりを眺めながら、柏もちを食べました。
「おいしい!」「いいにおい〜」
柏の葉が気に入って、持ち帰る子どももいました。
菖蒲の話を聞いて、
「足が早くなるように」と足に巻いてみたり
「よく考えられる頭になりますように」と頭に巻いてみる子どもたち。
子どもたちが健やかに、幸せに過ごせる毎日でありますように…。