第2回夏の学校説明会(8/10)への参加受付を〆切りました
8月10日(土)和光高校第2回夏の学校説明会を開催いたします。
たくさんの方からのお申込みをいただき、第2回夏の学校説明会は満席となりましたので、予約受付を終了させていただきます。
今回、ご予約いただけなかった方は、8月24日(土)の第3回夏の学校説明会への参加をご検討ください。
中学校3年生向け体験入部・部活動見学のお知らせ(男子バスケットボール部)
和光高校は1学期を終えて、夏休みに入っています。
中学3年生向けの体験入部・部活動見学を実施しますので、詳細は次のファイルを参照してください。
7/19(金)登校時刻変更のお知らせ
和光中高校長 橋本より連絡いたします。
朝8時現在、小田急多摩線および京王線・井の頭線が運転を見合わせています。本日は、1学期終業日かつ行事の前ですから、予定どおり登校日といたします。しかし、始業は2時間遅れといたします。
京王線を利用する生徒は迂回して登校するようにしてください。また、気をつけて登校するようにしてください。
以上
石老山へ登ってきました(ワンダーフォーゲル部)

今回は、石老山(せきろうざん)に登ってきました。
昨年この時期は、近場の丹沢はヒルが発生し大変な思いをしたので、今回も相模原の山へ。
1年生14人、3年生2人の大きなグループで登ってきました。
途中お寺もあり、岩場、林を抜ける道、登っていて楽しい山です。
雨が続いたので、まだ水がずいぶん残っていました。この日の天候も雨の予報でしたが、下りにぱらついた程度ですみました。
お昼には時間がかけられないので、今回はレトルトカレーをそれぞれ持ち寄ってお昼。
おなかが落ち着いたところで、今回初めての人たちもいるので自己紹介をしました。
次は夏合宿です。
高校生が小学生に読み聞かせ(図書)

自分の一票に意味が無いと思っている君へ

参議院選挙の投票日が近づいてきている。和光高校の3年生でも、7月22日生まれの人までが投票権を持つことになる(※)ので、およそ高3生の3分の1近くは投票権を持っていることになるのではないだろうか。
3年前に法律が改定されて18歳選挙権となり、高校生でも投票できる人が出てきた。よく知られているように、最近は、投票に行く人が減っている。参議院選挙では、1992年の選挙で投票率が50%ちょっとになって、6割を切ってから、一度も6割を超えていない。4割以上の人が投票しない選挙に正統性があるのかどうかはさておき、とにかく選挙の結果が、日本の先行きを大きく左右する。これで良いのだろうか、と思わざるを得ない。 (さらに…)
外国人との対話で得たもの(外国人と日本文化)

3年選択授業のゲストを迎えての授業です。
language, society, cultureの3つのテーマに分かれてそれぞれゲストと話をしました。今回のゲストは、中学生から高校生、大人も含んでの話し合いとなりました。
culture(文化)のグループでは、まずはウォッシュレットの話で大盛り上がり。
海外では日本のそれが有名と聞いて質問したところ、初体験の人たちが体験を話してくれました。
「大丈夫かなあと思いながら聞いてみたけれど、意外とオープンに答えてくれたことが印象的。」
アメリカ文化の好きなところとして「様々な国の人、文化があるところ」と伝わり、逆に「日本の良いところは?」と聞かれて「少し戸惑ってしまいました。」
「これが日本人なのかもと思った。日本人は日本の社会、文化がひとつしかないから興味がある人が少ないのでは」という感想が。
language(言葉)のグループでは、日本語を学んでいるか、どんな日本語を知りたいかの話をしました。
口をそろえて難しいという応えに「発音の仕方も文法も全く違うのだから日本人が英語を難しいと思うのと同じ、もしかしたらそれ以上に難しいと感じるのだと思った。」
英語も日本語もどちらも言語。「説明するのにも表現の仕方がたくさんあって、一言で簡単に伝えることは容易ではないと改めて思った。」
society(社会)についてのグループでは、是非聞きたいと考えていたトランプ大統領についての質問と、銃についての質問。
「銃は必要だと思いますか。」の率直な質問に、それぞれから「必要ではない。」「古い考えだと思う。」との応えが。地域によって応えは違ってくるのかもしれませんが、その応えに少し安心しながら納得していました。銃反対の高校生の運動についても聞いてみましたが、グループで参加している人、個人でもできることをやっている人などもいました。
政治についての話も「それぞれが関心を持っていて、自分の意見を持っている」ことに身の引き締まる思いを感想として寄せている生徒もいました。
第1回夏の学校説明会を開催しました

7月13日(土)に本校にて第1回夏の学校説明会を開催しました。
説明会では在校生によるクラブ紹介があり、クラブ活動や学校生活について話してくれました。
参加者から多くの質問があり、生徒の率直な声を聞くことができました。
説明会の後には、希望される方に個別相談を行っております。お気軽にご相談ください。
次回の夏の学校説明会は8月10日(土)に午前、午後の2回開催します。
この日は申込制となっております。申込みフォームにて受け付けています。
また、8月31日(土)には和光高校の授業を体験できるオープンスクールを開催します。
ぜひ和光高校を体験してみてください。
受験生のみなさんのご参加お待ちしております!
アメリカからゲストを迎えて(英語)





