2022年春の進路・進学状況を掲載しました
2022年春の進路・進学状況を掲載いたしました。
本校ホームページ内右上「進路」のページよりご覧いただけます。
2022年春の進路・進学状況を掲載いたしました。
本校ホームページ内右上「進路」のページよりご覧いただけます。
和光中学高等学校の正門前のバスロータリーには、東京都の植え込みがあります。正門前ということもあり、東京都にバスロータリーの花壇として整備する許可をいただき、整備作業をはじめました。
今年で花壇整備作業が2年目となりましたが、今年度町田市花壇コンクールに応募し、優良賞をいただくことができました。
これからも、地域の方や来校される方の目を楽しませることができるような花壇として、手入れを続けていきたいと思います。
8月7日(土)第2回夏の学校説明会を開催しました。
感染症対策をとりながら、午前・午後・オンラインでの開催となりました。
学校生活の様子、教育の特色、募集要項について、お話ししました。
高校生と直接対面する企画は行えませんでしたが、インタビュー動画で、高校生が語る生の声が好評でした。
こちらも、中学生の方の声が聞けることは、励みになります。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
今年度の和光祭は、一般公開をしない、在校生のみでの開催としていますが、オンラインで生徒の活動の様子をご覧いただけます。コロナ禍で工夫をしながら取り組んでいる生徒たちの様子や展示などをお楽しみださい。
また、和光祭実行委員会では公式和光祭2020Instagramを開設し、文化祭の様子をみなさまにもお楽しみいただけるようにしています。こちらもぜひご覧ください。
今年度の和光祭(文化祭)は一般公開はせず、在校生のみでの開催となります。
楽しみにされていた一般の方、保護者・卒業生のみなさま、それから入試相談コーナーに参加を考えていらっしゃったみなさま、コロナ禍における学校の判断を尊重していただき、来校をお控えくださるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、文化祭の準備の様子や当日の様子は当ウェブサイトのブログにて情報発信いたしますので、こちらをご覧ください。
先週に行われたオープンスクール1日目に続いて本日はオープンスクール2日目を開催しました。
新型コロナウイルス対策のため、二日間午前午後に分けて体験授業を少人数で行えるようにしております。
アカペラでオープンスクール参加者のみなさんをお迎えします。感染拡大防止のため、ビニールカーテンとマイクシールドをつけて歌を3曲披露しました。
本日ステージで歌った在校生が参加者へのメッセージとして、「3年前のオープンスクールでアカペラを経験したことが和光高校進学のきっかけになった」と話してくれました。
その後、5つの講座に分かれて45分間の体験授業が行われました。
国語:方言音読会
数学:数の不思議⁉~数字を並べてみよう~
社会:見えない情報を考えよう
理科:解剖でわかる体の仕組み~鳥類の解剖~
情報:架空の動画ポスターを制作してみよう
参加者の感想には、「タイムリーな話題が出てきておもしろかった」「あっという間の45分間だった」「アカペラを聞いて涙が出てきた」など充実した時間を過ごせたというご意見を多数いただきました。
この度はご参加いただきありがとうございました。
今後の説明会に関しましては、秋の学校説明会(予約制)を予定しております。詳細が決まり次第、予約を受け付けていきますので、ホームページにてご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
本日(9月5日)、第1回オープンスクールが行われました。
新型コロナウイルスの影響により、例年よりも参加者の人数を絞った開催でした。
まず初めに、在校生のアカペラで受験生と保護者の方をお出迎えしました。
このアカペラについては、多くのお褒めの言葉をいただきました。以下にその一部を感想用紙から抜粋させていただきます。
「アカペラがすごく聞いていて楽しかったです。和光の自由な雰囲気と生徒同士、生徒と先生の仲の良さがわかって良かったです。(受験生)」
「オープンセレモニーでの3年生の方のアカペラがすごく迫力のあるもので、皆楽しそうに歌っていて、とても楽しそうな学校だと思いました。(受験生)」
「高校生のアカペラ、感動しました!一人ひとりのメッセージ(体験談)は状況が目に浮かび楽しくお話が聞けました。ありがとうございました。(保護者)」
オープンセレモニーのあとは、受験生は体験授業に、保護者は説明会を実施しました。
体験授業は全5講座行われ、受験生の方々は自分の好きな教科を選択し、目を輝かせながら授業を受けていました。
みなさまのご参加、ありがとうございました。
なお、今年度は9月13日(日)にも第2回オープンスクールが実施予定です。(定員を満たしておりますので、受付は終了しております。)
この日も、和光高校は受験生のみなさんをお待ちしてます!
和光生のみなさん、保護者のみなさま
いよいよ、来週より学校再開になります。この間、家庭で十分とは言えない状況の中での学習となり、きっと大変だったことでしょう。学校に登校して、みんなと顔を合わせて学ぶこと、過ごすことの意味を改めて感じた人もたくさんいることと思います。
学校再開にあたっては、新型コロナウィルスによる感染症を広げないということを第一に学校活動を考えていなくてはなりません。そのためには、生徒のみなさんにも毎朝必ず健康観察表に記入してもらう、半日の活動が終わるごとに教室を消毒する(これは教職員で行います)などの対策が必要となります。生徒の皆さんにお願いしたい具体的なことは案内が別に届くので(中学校は特設サイト5月29日掲載の「特別期間」の生活の手引、高校は5月29日配信のマチコミをご覧ください)、よく理解して必要な行動を行うようお願いするものです。そのことが、学校生活・社会を早く日常に戻すうえで重要な一歩になります。そして、新型コロナウィルスの再流行を防ぐ上でもカギになります。
感染症の広がりが今後どうなっていくかを踏まえて、これからの具体的な日程、そして、行事ができるかどうか、について判断していきますが、やはり先行きは不透明だと言わざるを得ません。さまざまな決定が急に行われたり、予定が変わったりということが今後もあり得ると理解しておいて欲しいと思います。1学期の予定については、学校で生徒のみなさんに直接お知らせします。
それでは、登校日に生徒のみなさんと会えることを心より楽しみにしています。
和光中学・高等学校長 橋本 暁