研究旅行に行っています!~2017研究旅行①~
2年生は、今週から3泊4日の研究旅行に出かけています。各地のレポートをご覧ください。
日本文学研究(伊勢、大阪、小豆島等)
小雨の中、まずは伊勢神宮へ。外宮を歩きます。
続いて内宮・宇治橋前にて集合写真。雨もあがり、この後お楽しみのおはらい町・おかげ横丁へ。
2日目は伊勢から近鉄特急、貸切バスに乗り換えて、「太陽の塔」の万博記念公園に来ました。続いて川端康成文学館へ。道頓堀近くのホテルから、グループごとに夕飯をとります。
3日目は淡路島から高松、小豆島へと向かいます。


舞踊研究(函館)
北海道は雨が降っていませんが気温は8度。新千歳空港→南千歳駅→苫小牧→ワンマン電車の1両列車で白老駅まで行きました。白老駅からは歩いてポロトコタンへ向かい、ポロトコタンでお待ちかねの昼食、白老バーガーを食べました。みんな自分達で決めた昼食に大満足な様子でした。
昼食後は、博物館見学。アイヌの ことについて学芸員さんから沢山の話を聞きました。みんなの興味津々の顔が素敵でした。見学後は、アイヌの織物サラニプ作りに挑戦しました。コツをつかむまで少し大変でしたが、要領を得るとみんな スムーズにペットボトルケースを作ることができました。体験後は、また電車とバスを乗り継ぎ登別温泉のホテルに到着。夕食はバイキングで海鮮から肉、スイーツまで、食べられるだけ食べて大満足でした。夜のレポートもしっかり仕上げ、みんな登別温泉を満喫し、体を休めてぬくぬくと就寝しました。この後の日程は晴れますように。


労働と福祉(大阪、神戸)
初日は労働者の街、大阪・釜ヶ崎を歩いた後、野宿者ネットワークの生田さんから、釜ヶ崎の状況を伺いました。大阪、通天閣そばの串揚げやさんで、生徒がお客さん役と店員さん役を交互にしながら、昼食をとりました。

