高校1年クラス合宿下見に行ってきました!

5月31日(金)、定期試験が終わった後に7月22日、23日に行われる高校1年生のクラス合宿のための下見が行われました。
各クラスから代表者二名が参加し、実際に現地に赴き根場の空気を吸うことでクラス合宿のイメージをつかみました。



今週から、1か月半かけて合宿について話し合い、クラスの仲を深めていきます。
5月31日(金)、定期試験が終わった後に7月22日、23日に行われる高校1年生のクラス合宿のための下見が行われました。
各クラスから代表者二名が参加し、実際に現地に赴き根場の空気を吸うことでクラス合宿のイメージをつかみました。
今週から、1か月半かけて合宿について話し合い、クラスの仲を深めていきます。
2日目も、クラスごとに活動です。
根場民宿村周辺でレクをして過ごしたり、樹海散策や富士山のお中道散策などをしました。
富士山5合目はガイドの方々のご協力を得て巡らせて頂きました。かなりの登り道を歩いた後に富士山に見下ろしてもらっているので生徒も爽快な気持ちになりました。
どのクラスも、クラスメイトとの親睦が深まる合宿になったでしょうか。
夏休みに入り、1年生は1泊2日のクラス合宿に行ってきました。
1日目は、クラスごとに選んだアクティビティを楽しんできました。
日差し強い日でしたが、時折西湖に体を浮かべてクールダウンしながら、すべての班で無事完成。青空のもと、手作りいかだで西湖の遊泳を楽しんでいました。
夕飯はカレーを作って食べました。
夜は肝試しをしたり、花火をしたりと自分たちで話し合って決めた、クラスの時間を過ごしました。
7月24日25日に、1学年のクラス合宿が行われました。
1日目はクラスごとにアクティビティ、夜はみんなでカレー作りをして食べました。
それぞれの班ごとに、カレーに一工夫加えたり、デザートを作ったりしておなか一杯になりました。
2日目は富士山、お中道を散策しました。
ちょうど花を咲かせている植物もあり、たくさんの自然を感じながら歩きました。
予定と時間がずれてしまったときなどは、クラスみんなで相談して決めたりと、クラスの時間をたっぷりと過ごす2日間でした。
1年生は1学期の終わりに、山梨県にある根場民宿村へ1泊2日のクラス合宿に行きます。
本日(6月2日)、中間テスト終了後、クラスからは代表2名と教員とで下見に行って来ました。
自分たちのクラスがお世話になる民宿の方へ挨拶をしたり、部屋や設備などを見せていただきました。
また、周辺にどんな場所があるのか、たくさん歩いて探してきました。
クラスのレクはどんなことができるかな?と想像も広がります。