月で遭難!あなたならどうする?(福祉・ボランティア)
3年生の必修選択Sは、今日が登録後、はじめての授業でした。13の講座から、生徒は選びます。
今回紹介する授業は、「福祉・ボランティア」です。
「福祉は人と人との繋がりが基本なので、お互いを理解し合いみんなで協力していくために、共同で取り組む授業内容を最初に行なった」とのこと。
教材は、グループ学習で良く取り挙げられる「月で遭難し、集合場所にたどり着くのに、何を大事にするのか順位付けをする」でした。NASAが実際に順位づけしたものとの、誤差で得点が決まります。


面白いことに、グループで順位をつけた方が、得点が良いそうです。「知恵を集めることって大切!」


「もっと先生と話したい!」と放課後も職員室でアフタートークを楽しんでいる生徒もいました。これからの、授業も楽しみだね!