JAXA 調布航空宇宙センターへ(コンピュータ制御)
和光教研の代休にあたる月曜日、S選択のコンピューター制御の講座ではフィールドワークでJAXA 調布航空宇宙センターに行ってきました。JAXA調布では主に航空機の開発を行っているとのことです。


シミュレーターで地球→宇宙ステーション→月の操縦体験をしました!

次世代の航空機とは超音速旅客機のことだそうです。

日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機「YS-11」が展示してありました。下を隠してみると新幹線に似ているとのことで、みんな手で隠して見ていました。


最先端の研究を肌で感じ取った1日になりました。